日本アイソトープ協会による「放射線教育用実験セット」無料貸出制度のご案内

2025年09月20日

 日本アイソトープ協会では、看護学教育における放射線教育を支援するため、「放射線教育用実験セット」の無料貸出制度を実施しています。本取り組みは、本学会の働きかけを契機として2017年に文部科学省が提示した「看護学教育モデルコアカリキュラム」に「放射線」が新たに盛り込まれたことを背景に展開されています。
 放射線は直接観察することができませんが、計測器を用いることで「測れる」という特性を持っています。この体験は学生にとって放射線への理解と関心を深める重要な第一歩となります。しかし、実際の教育現場では計測機器の高額さや維持管理の難しさから、十分な教育資源を整えることが難しい状況にあります。
 こうした課題に対応するため、日本アイソトープ協会では「放射線教育用実験セット」の貸出を長年行ってきましたが、今回より以下の新しい取り組みが追加されました。

送料の完全無料化
 これまで利用者が負担していた配送料を協会が負担することにより、完全無料で利用可能となりました。

解説動画の公開
 実験をスムーズに実施できるよう、解説動画が新たに公開されました。事前登録等は不要で、どなたでも視聴できます。

 本制度を活用することで、教育現場において放射線を「体験しながら学ぶ」授業をより効果的に実施することが可能となります。放射線教育の充実を目指す皆さまにとって有益な資源となることが期待されます。

詳細はチラシ、または日本アイソトープ協会のウェブサイトをご参照ください。